英語

単語の発音の仕方

知らない漢字の読み方がわからないように、英語でもどう発音されるのかわからない単語と言うのが結構ある。 固有名詞、特に場所とか人の名前だと辞書にも載ってないことがほとんど。 日本でもよく知られてる系の名前ならまだしも(ジョンとかサイモンとかニ…

お持ち帰り

アメリカでは、ファーストフード店などで食べ物を持ち帰ることをTo goといったりするようですが、イギリスではもっぱらTake awayです。 「こちらでお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」 アメリカ: For here or to go? イギリス: Eat in or take away? ま…

冷凍

本日のほぼ日のまつがいコーナーに、投稿されていたまつがい。(ちなみにまつがいと打ったら枳貝と出た) 冷凍食品のチルドコーナーと間違えて、チルドレンコーナーといってるのを聞いた、という話なのですが、「チルド」って「chilled」で「冷やした」って意味なの…

うーん、気持ち悪い!

今、会社で車のメーカー、イスズ自動車(Isuzu)関係の仕事をしてるのですが、会社の人が思いっきり奇妙な発音で呼んでいて、そのたびに、腹がこしょばいというか気持ち悪い! だって、「アイズーズー」なんだもん!!! 私の隣に座ってる同僚は、私が一度「ほんとは…

英語と数字

私だけなのかわかりませんが、電話番号やIDなどの数字の羅列されているものがあると、英語で理解するのにちょっと混乱したりワンテンポ遅れることがあります。 例えば電話で番号を言われると、それを書き取ったりするのに時間がかかる。 ちゃんと聞こえてい…

思考と言語

wiredのニュースに、思考と言語の順番について、面白い記事が載っていました。 英語や他ヨーロッパの言語(インドヨーロピアン系でいいのかな)のように、主語+動詞+目的語のような構成をする言語は、実は思考順序と反する、という主旨の記事です。 言語の順序…

bokeh

flickrでみて、これはナニ?と思って調べてみたら、日本語のボケ、のことだそうです。 写真の世界ではぼかし(ボケ)は普通のことですが、まさかそれが英語になってるとは。 wikipediaによると、2000年ごろから使われているそう。 数独(Sudoku)同様、発音があや…

氏曰く

孔子の論語に多くある書き始めですが、私はずっと「し、のたまわく」だと思っていましたが、「しいわく」や「しののたまわく」という人もいるんですね。 言われてみれば、元が漢文なので日本語での決まった読み方はないわけで、読み方は漢文を読み下したとき…

single 独身 未婚 etc

どこかの掲示板で、離婚されている方が書類などの記入欄に、「未婚/既婚」のうちのひとつを選ばないといけない場面があって困った、という話が載っていた。 厳密に言えば、一回すでに結婚してるので「既」婚だけど、今はしてない。でも、「未」婚ではないんだよ…

D&V

今日会社に着いたら上司の一人が、私の上司は娘さんが「D&V」だから今日は来ないよ(家から仕事する)と伝えてくれました。 って言うか、D&Vって?? なんかの病気だろうということは想像がつきましたが...。聞いたことないなあと思って、それ何?と聞いたら、そ…

ゲーム感覚でチャリティー

たまに読んでるwired japanに載ってたのですが、ゲーム感覚の言葉クイズ(英語)に答えると、一門正解するごとに10粒とかのお米を寄付することができる、というウェブサイト、free riceが紹介されていました。 質問の単語に最も当てはまる意味を4択の中の単語…

A feather in one's hat/cap

今日知った新しいフレーズ。 直訳すれば「帽子の(についている)羽飾り」。 ネイティブアメリカンとか昔のイギリスでもそうでしたが、賞与として羽飾りを帽子や頭につけたことから、「名誉」とか「功績」という意味になるそうです。

Don't keep a dog and bark yourself

ついさっき聞いたので、忘れないうちにメモ。 「犬がいるのに、自分で吼える必要はない」 すでに金を使って飼っている犬がいて番犬の役割を果たしているのに、自分が番犬の役割をしても意味がない。 もう一歩突っ込んで、すでにその役割を果たす人がいるのに…

red herring

今日はじめて聞いたフレーズ。 「赤いニシン」って何ぞや?と思って辞書引いたらば。a fact, idea or subject that takes people's attention away from the central point being considered問題の主点となる事柄から人々の目をそむける事実や意見、アイディ…

わっかんないな〜

またジャパノラマの日がやってきた。 先週はオタクの話だった。でも今回は内容の事じゃなくて、テレビ番組一般的に、外国人が母国語をしゃべってるときの吹き替えについて気になることがあるので書いてみる。外国人がテレビに出演して英語じゃなくて母国語を…

egg on

新しく知った単語。 egg someone on = 「だれそれをたきつける」 Dictionary.comeggは卵とは関係なくて古語のEggia(= to edge)から来ているらしい。だから、egde onとも言うらしいが、egg onが現在では一般的、だそう。 ふーん。

catch up

英語では、しばらく会ってなかった人なんかと久しぶりに合って近況報告なんかする事を、catch upといいます。 要するに、追いつくって事で、過去(最後に会った時点)から現在の時点に追いつこうとするという状況だからだろうね。後、知らないことがあったり…

いいまつがい

先日テレビを見ていたときのことです。陰謀のセオリー(conspiracy theory)という映画で、主役のメルギブソンが政府が何か陰謀を企てている、と気づいて…というお話です。その陰謀というのが、スリーパーエージェントの事で、他国にもぐりこんだスパイが何年…

新語?

仕事の関係でみてたウェブサイトに載ってた単語…。 componentize。そんな単語は見たことないんだけど(一応オンライン辞書もひいたけどなかった)、これって造語かな、やっぱり。 っていうか、いいのか、そんなの。個人サイトってわけじゃないんだから、そん…

5月4日ネタ その2

相方が今日って5月4日だからさーといった時、ああ、123456の事ね、と思ったら実は違った。5月4日は英語で、May the forthといいます。これだけで気づいた人はかなりオタッキーじゃないかと思いますが。

食べたくないかも

pimp my snack pimp somethingというのは、アップグレードする、とか改造するみたいな意味のフレーズだと思いますが、正式ではないと思うんだよねー。もともとぜんぜん違う意味の単語だし。 でもこの意味で言うと、例えばテレビ番組の一つに、視聴者がおんぼ…

hospital - the yorkshire way

南ヨークシャーにあるドンカスターというところの病院で実際に発行(?)した文書らしいです。外国人の医者や看護士のための、医療用語、というか、体に関するスラングのリストなのです。 スラングだけあってすごい下品です(笑)。しかも体だけでなくて、その排…

家族単位

日本語では家族単位で誰かの事を言うとき、田中さんち、とか、田中家、とか言いますね。 英語では、その名字の人が複数いる、ということで、The をつけて複数形にします。シンプソンズというアニメがありますが、あれもSimpsonが複数いる=The Simpsonsとな…